ガラガラうがいに引き続き、できた!の話です。
今日の話は少し前にもできていたのですが、都度書くとネタがなくなってしまうので…。
妻と、妻のお母さんが選んでくれたパジャマでスナップボタンのものがあるのですが、それが最近1人でとめられるようになりました♪
今日のお風呂上がり、ローテーションが回ってきたスナップパジャマ。ボタンを止める音から『プチプチ』と呼んでいるのですが、「プチプチだね♪自分でできたよね♪」と盛り上げ、娘も意気揚々とやり始めました。
ひとつ目、襟の部分の見えにくいボタンながらも上手に留めて、万面の笑み♪この顔が見たかった!
その後も順調に留め続け、最後まで留めることに成功!父とハイタッチした後、母に報告に走りました♪
その後、「もういっかいやる!」とせっかく留めたボタンを全て外し、もう一度最初からやりましたとさ。(2回目はあまりうまくいかず母に助けを求めました 笑)
2歳を過ぎた娘は絶賛イヤイヤ期の真っ只中。自分でやりたい!けどうまくできない!!!もういや!本当はこんなふうにしたいのに!!!という毎日ですが、そんな時期だからこそできた時の喜びや感動が次のやる気に繋がるし、その姿を周りの大人に認めてもらいたい、見ていてほしい!という気持ちも強いのだろうなあ、と日々感じているところです。
だからこそ親として、娘が納得するまでやらせることや、それを待つこと、できたときに褒めてあげたり、一緒に喜んだりすること、できなければ助けを求めていいことを伝えるのを大事にしたいと思います。
その余裕が持てるのも育休をとったおかげなのかとも思います。子育てには余裕が大切。それを持つことはすごく難しいのだけれど、夫としてできることを増やしていくことで、夫婦共に余裕を保って娘と接することができたらと思います。
娘がスナップボタンを留められるまでの道のり
- 全部大人がやる(言うまでもない)
- ちょっとボタンを意識させる→「プチプチ」のように擬音等で注目させる
- 親の指の上から一緒に留めて、やった気分に
- 強く押せば留められるように大人が固定し、最後の「プチ」は子どもにさせる→できた気にさせる→自分でやる気になる
- やる気が出たときに自分でさせる。出来なくて「キーっ」ってなってても笑顔で見守る
- ある日できるようになる(偶然できる時がある)、そこは何があっても見逃さない。→感動の笑顔をこっちに向けるので、めっちゃ褒める。出来ない時は笑顔で手伝う。
- 安定してできるようになるまで繰り返す。
【本日の一枚】